Home
About
English
疾病と障害
https://w3id.org/jp-cos/UpperSecondaryDeptSNES-Visual/2019/理学療法/疾病と障害
Home
疾病と障害
詳細情報
学習指導要領(一部改正情報)
特別支援学校高等部学習指導要領 2019年2月 告示
学習指導要領掲載順
24
障害分類
視覚
学校種別
特別支援学校高等部
科目名
Disease and Disability
しっぺいとしょうがい
疾病と障害
学習指導要領コード4桁目
2
学習指導要領コード4桁目に対応するFコード
A2
科目コード
8Dg2
F科目コード
A8UDLgA2
Type
科目等
被参照情報
'関係がある'としての参照元:
疾病と障害
'科目がある'としての参照元:
特別支援学校高等部学習指導要領 2019年2月 告示
理学療法
'分野・科目・分類'としての参照元:
〔疾病と障害〕
1 目標 理学療法の見方・考え方を働かせ,疾病と障害の成り立ち及び回復過程に関する実践的・体験的な学習活動を通して,理学療法を行うために必要な資質・能力を次のとおり育成することを目指す。
(1) 理学療法を行うために必要な疾病と障害の成り立ち及び回復過程について体系的・系統的に理解するようにする。
(2) 疾病と障害の成り立ち及び回復過程に関する課題を発見し,理学療法士としての職業倫理を踏まえて合理的かつ創造的に解決する力を養う。
(3) 疾病と障害の成り立ち及び回復過程について,地域や社会を支える理学療法士を目指して自ら学び,人々の健康の保持増進及びリハビリテーションに主体的かつ協働的に取り組む態度を養う。
2 内容 1に示す資質・能力を身に付けることができるよう,次の〔指導項目〕を指導する。
〔指導項目〕
(1) 病理学
ア 病理学の基礎
イ 病因
ウ 病変
(2) 内科疾患
ア 内科学の基礎
イ 主な内科疾患
(3) 整形外科疾患
ア 整形外科学の基礎
イ 主な整形外科疾患
(4) 神経内科疾患
ア 神経内科学の基礎
イ 神経症候学の基礎
ウ 主な神経内科疾患
(5) 精神科疾患
ア 神経内科学の基礎
イ 主な精神科疾患
(6) 小児科疾患
ア 小児科学の基礎
イ 主な小児科疾患
(7) 高齢者の疾患
ア 老年医学の基礎
イ 主な高齢者の疾患
(8) 臨床心理学
ア 臨床心理学の基礎
イ 臨床心理学の応用
(9) 栄養学
ア 栄養学の基礎
(10) 薬理学
ア 薬理学の基礎
(11) 救急救命医学
ア 救急救命医学の基礎
3 内容の取扱い
(1) 内容を取り扱う際には,次の事項に配慮するものとする。
ア 指導に当たっては,内容相互に関連をもたせ,疾病,障害,診断,治療及び予防などを系統的に理解できるよう取り扱うこと。
イ 〔指導項目〕の(2)から(7) までについては,理学療法と関係の深い代表的な疾患に重点を置くとともに,医用画像評価や疾病の予測や再発予防についても取り扱うこと。
(2) 内容の範囲や程度については,次の事項に配慮するものとする。
ア 〔指導項目〕の(2)については,理学療法と関係の深い循環器系,呼吸器系及び代謝系に重点を置いて取り扱うこと。
イ 〔指導項目〕の(3) のイについては,スポーツ障害や急性期の外傷についても取り扱うこと。
ウ 〔指導項目〕の(4)のイ及びウについては,理学療法と関係の深い中枢神経疾患及び末梢神経疾患に重点を置いて取り扱うこと。
エ 〔指導項目〕の(7) のアについては,嚥下の仕組みについても取り扱うこと。
オ 〔指導項目〕の(8) のイについては,患者の心理,臨床心理学的検査法,心理療法及びカウンセリングなどを取り扱うこと。