2 第2の内容の取扱いについては,次の事項に配慮するものとする。

https://w3id.org/jp-cos/8250300200000000

Details

Course Of Study
Elementary School Curriculum Guideline 2017-03 Notification
Course Of Study Revision
Elementary School Curriculum Guideline 2017-03 Notification
Source
【82V11】Code for Elementary School Course of Guideline published in 2017, version 1.1 (2021-08-20 release)
Item Number
Number
2275
Source
【82V11】Code for Elementary School Course of Guideline published in 2017, version 1.1 (2021-08-20 release)
Type
Line Number
Description of Course Of Study Item
2 第2の内容の取扱いについては,次の事項に配慮するものとする。
Code of Course of Study Item
8250300200000000
Issued Period
Published from 2017 to 2019
Type of School
Elementary School
Subject Area
Arithmetic
Category
指導計画の作成と内容の取扱い(大項目)
Sub Category
区分なし
Edition of Course Of Study Item
一部改正なし
Fcode of Course of Study
A8A2A5A0A3A0A0A2A0A0A0A0A0A0A0A0
Child
(1) 思考力,判断力,表現力等を育成するため,各学年の内容の指導に当たっては,具体物,図,言葉,数,式,表,グラフなどを用いて考えたり,説明したり,互いに自分の考えを表現し伝え合ったり,学び合ったり,高め合ったりするなどの学習活動を積極的に取り入れるようにすること。
(2) 数量や図形についての感覚を豊かにしたり,表やグラフを用いて表現する力を高めたりするなどのため,必要な場面においてコンピュータなどを適切に活用すること。また,第1章総則の第3の1の(3)のイに掲げるプログラミングを体験しながら論理的思考力を身に付けるための活動を行う場合には,...
(3) 各領域の指導に当たっては,具体物を操作したり,日常の事象を観察したり,児童にとって身近な算数の問題を解決したりするなどの具体的な体験を伴う学習を通して,数量や図形について実感を伴った理解をしたり,算数を学ぶ意義を実感したりする機会を設けること。
(4) 第2の各学年の内容に示す〔用語・記号〕は,当該学年で取り上げる内容の程度や範囲を明確にするために示したものであり,その指導に当たっては,各学年の内容と密接に関連させて取り上げるようにし,それらを用いて表したり考えたりすることのよさが分かるようにすること。
(5) 数量や図形についての豊かな感覚を育てるとともに,およその大きさや形を捉え,それらに基づいて適切に判断したり,能率的な処理の仕方を考え出したりすることができるようにすること。
(6) 筆算による計算の技能を確実に身に付けることを重視するとともに,目的に応じて計算の結果の見積りをして,計算の仕方や結果について適切に判断できるようにすること。また,低学年の「A数と計算」の指導に当たっては,そろばんや具体物などの教具を適宜用いて,数と計算についての意味の理解を...
Section Number
2
Hierarchical Section Numbers
第1章 / 第2章 / 第 3 節 算 数 / 第3 / 2
Text
第2の内容の取扱いについては,次の事項に配慮するものとする。
Commentary Page
https://www.mext.go.jp/content/20211102-mxt_kyoiku02-100002607_04.pdf#page=335
Type
Course Of Study Item

Referred resources

Referred to as 'Child' from:
第3 指導計画の作成と内容の取扱い