(ウ) 水溶液に溶かした金属や水溶液から取り出した物に着目して,水溶液の性質や働きの違いを多面的に調べる。これらの活動を通して,水溶液の性質や働きについて,より妥当な考えをつくりだし,表現するとともに,水溶液には,金属を入れると金属が溶けて気体を発生させたり,金属の表面の様子を変化...

https://w3id.org/jp-cos/commentary/1000180

Details

ID
1000180
Description
(ウ) 水溶液に溶かした金属や水溶液から取り出した物に着目して,水溶液の性質や働きの違いを多面的に調べる。これらの活動を通して,水溶液の性質や働きについて,より妥当な考えをつくりだし,表現するとともに,水溶液には,金属を入れると金属が溶けて気体を発生させたり,金属の表面の様子を変化させたりするものがあることを捉えるようにする。その際,金属が溶けた水溶液から溶けている物を取り出して調べると,元の金属とは違う新しい物ができていることがあることを実験を通して捉えるようにする。
The target Course of Study item
(ウ) 水溶液には,金属を変化させるものがあること。
イ 水溶液の性質や働きについて追究する中で,溶けているものによる性質や働きの違いについて,より妥当な考えをつくりだし,表現すること。
Commentary Page
https://www.mext.go.jp/content/20211020-mxt_kyoiku02-100002607_05.pdf#page=84
Listing order of the item
1000180
Type
Item of Commentary on the Course of Study

Referred resources

Referred to as 'Child' from:
(2) 水溶液の性質