Home
About
English
(2) 内容の(2)については,次のとおり取り扱うものとする。
https://w3id.org/jp-cos/8220265200000000
Home
小学校学習指導要領 2017年3月 告示
第1章
第2章
第2節
第2
〔第6学年〕
3
(2)
詳細情報
学習指導要領
小学校学習指導要領 2017年3月 告示
学習指導要領(一部改正情報)
小学校学習指導要領 2017年3月 告示
出典
【82V11】小学校学習指導要領コード 平成29年告示:バージョン1.1 (令和3年8月20日公表)
項番
項番
1588
出典
【82V11】小学校学習指導要領コード 平成29年告示:バージョン1.1 (令和3年8月20日公表)
Type
項番
学習指導要領テキスト
(2) 内容の(2)については,次のとおり取り扱うものとする。
学習指導要領コード
8220265200000000
告示時期
平成29~31年 告示
学校種別
小学校
教科等
社会
大項目
目標及び内容(大項目)
学年
6
項目
内容の取扱い
改正情報
一部改正なし
F学習指導要領コード
A8A2A2A0A2A6A5A2A0A0A0A0A0A0A0A0
子
ア アの(ア)から(サ)までについては,児童の興味・関心を重視し,取り上げる人物や文化遺産の重点の置き方に工夫を加えるなど,精選して具体的に理解できるようにすること。その際,アの(サ)の指導に当たっては,児童の発達の段階を考慮すること。
イ アの(ア)から(サ)までについては,例えば,国宝,重要文化財に指定されているものや,世界文化遺産に登録されているものなどを取り上げ,我が国の代表的な文化遺産を通して学習できるように配慮すること。
ウ アの(ア)から(コ)までについては,例えば,次に掲げる人物を取り上げ,人物の働きを通して学習できるよう指導すること。
エ アの(ア)の「神話・伝承」については,古事記,日本書紀,風土記などの中から適切なものを取り上げること。
オ アの(イ)から(サ)までについては,当時の世界との関わりにも目を向け,我が国の歴史を広い視野から捉えられるよう配慮すること。
カ アの(シ)については,年表や絵画など資料の特性に留意した読み取り方についても指導すること。
キ イの(ア)については,歴史学習全体を通して,我が国は長い歴史をもち伝統や文化を育んできたこと,我が国の歴史は政治の中心地や世の中の様子などによって幾つかの時期に分けられることに気付くようにするとともに,現在の自分たちの生活と過去の出来事との関わりを考えたり,過去の出来事を基に現...
節番号
(2)
節番号(階層)
第1章 / 第2章 / 第2節 / 第2 / 〔第6学年〕 / 3 / (2)
テキスト
内容の(2)については,次のとおり取り扱うものとする。
学習指導要領解説へのリンク
https://www.mext.go.jp/content/20201203-mxt_kyoiku01-100002608_3.pdf#page=129
Type
学習指導要領の細目
教科書単元検索
対応する教科書単元を取得
NHK for School検索
コンテンツ一覧を取得
S×UKILAM連携教材コンテンツ
教材一覧を取得
被参照情報
'子'としての参照元:
3 内容の取扱い