Home
About
English
3 内容の取扱い
https://w3id.org/jp-cos/8250245000000000
Home
小学校学習指導要領 2017年3月 告示
第1章
第2章
第3節 算数
第2
〔第4学年〕
3
詳細情報
学習指導要領
小学校学習指導要領 2017年3月 告示
学習指導要領(一部改正情報)
小学校学習指導要領 2017年3月 告示
出典
【82V11】小学校学習指導要領コード 平成29年告示:バージョン1.1 (令和3年8月20日公表)
項番
項番
2050
出典
【82V11】小学校学習指導要領コード 平成29年告示:バージョン1.1 (令和3年8月20日公表)
Type
項番
学習指導要領テキスト
3 内容の取扱い
学習指導要領コード
8250245000000000
告示時期
平成29~31年 告示
学校種別
小学校
教科等
算数
大項目
目標及び内容(大項目)
学年
4
項目
内容の取扱い
改正情報
一部改正なし
F学習指導要領コード
A8A2A5A0A2A4A5A0A0A0A0A0A0A0A0A0
子
(1) 内容の「A数と計算」の(1) については,大きな数を表す際に,3桁ごとに区切りを用いる場合があることに触れるものとする。
(2) 内容の「A数と計算」の(2)のアの(ウ)及び(3)については,簡単な計算は暗算でできるよう配慮するものとする。また,暗算を筆算や見積りに生かすよう配慮するものとする。
(3) 内容の「A数と計算」の(3)については,第1学年から第4学年までに示す整数の計算の能力を定着させ,それを用いる能力を伸ばすことに配慮するものとする。
(4) 内容の「A数と計算」の(3)のアの(エ)については,除数及び被除数に同じ数をかけても,同じ数で割っても商は変わらないという性質などを取り扱うものとする。
(5) 内容の「A数と計算」の(4)のアの(エ)については,整数を整数で割って商が小数になる場合も含めるものとする。
(6) 内容の「A数と計算」の(7)のアの(ア)については,交換法則,結合法則,分配法則を扱うものとする。
(7) 内容の「B図形」の(1)については,平行四辺形,ひし形,台形で平面を敷き詰めるなどの操作的な活動を重視するよう配慮するものとする。
(8) 内容の「B図形」の(4)のアの(ア)については,アール(a),ヘクタール(ha)の単位についても触れるものとする。
(9) 内容の「Dデータの活用」の(1)のアの(ア)については,資料を調べるときに,落ちや重なりがないようにすることを取り扱うものとする。
(10) 内容の「Dデータの活用」の(1)のアの(イ)については,複数系列のグラフや組み合わせたグラフにも触れるものとする。
節番号
3
節番号(階層)
第1章 / 第2章 / 第 3 節 算 数 / 第2 / 〔第4学年〕 / 3
テキスト
内容の取扱い
学習指導要領解説へのリンク
https://www.mext.go.jp/content/20211102-mxt_kyoiku02-100002607_04.pdf#page=187
Type
学習指導要領の細目
教科書単元検索
対応する教科書単元を取得
NHK for School検索
コンテンツ一覧を取得
S×UKILAM連携教材コンテンツ
教材一覧を取得
被参照情報
'子'としての参照元:
〔第4学年〕