(2) 第2の各学年の内容は,次の学年以降においても必要に応じて継続して指導すること。数量や図形についての基礎的な能力の習熟や維持を図るため,適宜練習の機会を設けて計画的に指導すること。なお,その際,第1章総則の第2の3の(2)のウの(イ)に掲げる指導を行う場合には,当該指導のねら...

https://w3id.org/jp-cos/8250300120000000

詳細情報

学習指導要領
小学校学習指導要領 2017年3月 告示
学習指導要領(一部改正情報)
小学校学習指導要領 2017年3月 告示
出典
【82V11】小学校学習指導要領コード 平成29年告示:バージョン1.1 (令和3年8月20日公表)
項番
項番
2270
出典
【82V11】小学校学習指導要領コード 平成29年告示:バージョン1.1 (令和3年8月20日公表)
Type
項番
学習指導要領テキスト
(2) 第2の各学年の内容は,次の学年以降においても必要に応じて継続して指導すること。数量や図形についての基礎的な能力の習熟や維持を図るため,適宜練習の機会を設けて計画的に指導すること。なお,その際,第1章総則の第2の3の(2)のウの(イ)に掲げる指導を行う場合には,当該指導のねらいを明確にするとともに,単元など内容や時間のまとまりを見通して資質・能力が偏りなく育成されるよう計画的に指導すること。また,学年間の指導内容を円滑に接続させるため,適切な反復による学習指導を進めるようにすること。
学習指導要領コード
8250300120000000
告示時期
平成29~31年 告示
学校種別
小学校
教科等
算数
大項目
指導計画の作成と内容の取扱い(大項目)
項目
区分なし
改正情報
一部改正なし
F学習指導要領コード
A8A2A5A0A3A0A0A1A2A0A0A0A0A0A0A0
節番号
(2)
節番号(階層)
第1章 / 第2章 / 第 3 節 算 数 / 第3 / 1 / (2)
テキスト
第2の各学年の内容は,次の学年以降においても必要に応じて継続して指導すること。数量や図形についての基礎的な能力の習熟や維持を図るため,適宜練習の機会を設けて計画的に指導すること。なお,その際,第1章総則の第2の3の(2)のウの(イ)に掲げる指導を行う場合には,当該指導のねらいを明確にするとともに,単元など内容や時間のまとまりを見通して資質・能力が偏りなく育成されるよう計画的に指導すること。また,学年間の指導内容を円滑に接続させるため,適切な反復による学習指導を進めるようにすること。
学習指導要領解説へのリンク
https://www.mext.go.jp/content/20211102-mxt_kyoiku02-100002607_04.pdf#page=330
Type
学習指導要領の細目

S×UKILAM連携教材コンテンツ