ここでは,「粒子」についての基本的な概念等を柱とした内容として,「A (1)物の溶け方」を設定する。「A (1) 物の溶け方」については,物が水に溶ける量や様子に着目して,水の温度や量などの条件を制御しながら調べ,物の溶け方の規則性を捉えるようにする。

https://w3id.org/jp-cos/commentary/1000015

詳細情報

ID
1000015
テキスト
 ここでは,「粒子」についての基本的な概念等を柱とした内容として,「A (1)物の溶け方」を設定する。「A (1) 物の溶け方」については,物が水に溶ける量や様子に着目して,水の温度や量などの条件を制御しながら調べ,物の溶け方の規則性を捉えるようにする。
対象となる学習指導要領細目
(1) 物質・エネルギー
学習指導要領解説へのリンク
https://www.mext.go.jp/content/20211020-mxt_kyoiku02-100002607_05.pdf#page=67
順番
1000015
Type
学習指導要領解説の細目

被参照情報

'子'としての参照元:
(1) 「A物質・エネルギー」に関わる目標