(6) 内容の(5)については,次のとおり取り扱うものとする。

https://w3id.org/jp-cos/7322205600000000

Details

Code of Course of Study Item
7322205600000000
Description of Course Of Study Item
(6) 内容の(5)については,次のとおり取り扱うものとする。
Hierarchical Section Numbers
第1章 / 第2章 / 第2節 / 第2 / 〔歴史的分野〕 / 3 / (6)
Type of School
Lower Secondary School
Subject Area
Social Studies
Subject
Historical Field
Category
目標及び内容(大項目)
Sub Category
内容の取扱い
Section Number
(6)
Text
内容の(5)については,次のとおり取り扱うものとする。
Child
ア アの「市民革命」については欧米諸国における近代社会の成立という観点から,「産業革命」については工業化による社会の変化という観点から,「アジア諸国の動き」については欧米諸国の進出に対するアジア諸国の対応と変容という観点から,それぞれ代表的な事例を取り上げるようにすること。
イ イの「開国とその影響」については,アの欧米諸国のアジア進出と関連付けて取り扱うようにすること。「富国強兵・殖産興業政策」については,この政策の下に新政府が行った,廃藩置県,学制・兵制・税制の改革,身分制度の廃止,領土の画定などを取り扱うようにすること。「新政府による改革の特色...
ウ ウの「日清《にっしん》・日露戦争」については,このころの大陸との関係に着目させること。「条約改正」については,欧米諸国と対等の外交関係を樹立するための人々の努力に気付かせるようにすること。「立憲制の国家が成立して議会政治が始まる」については,その歴史上の意義や現代の政治とのつ...
エ エの「我が国の産業革命」については,イの「富国強兵・殖産興業政策」の下で近代産業が進展したことと関連させて取り扱い,都市や農山漁村の生活に大きな変化が生じたことに気付かせるようにすること。「近代文化」については,伝統的な文化の上に欧米文化を受容して形成されたものであることに気...
オ オの「第一次世界大戦」については,日本の参戦,ロシア革命なども取り上げて,世界の動きと我が国との関連に着目して取り扱うようにすること。「我が国の国民の政治的自覚の高まり」については,大正デモクラシーの時期の政党政治の発達,民主主義思想の普及,社会運動の展開を取り扱うようにするこ...
カ カについては,世界の動きと我が国との関連に着目して取り扱うとともに,国際協調と国際平和の実現に努めることが大切であることに気付かせるようにすること。
Issued Period
Published from 2008 to 2009
Course Of Study
Lower Secondary School Curriculum Guideline 2008-03 Notification
Course Of Study Revision
Lower Secondary School Curriculum Guideline 2008-03 Notification
Lower Secondary School Curriculum Guideline 2010-11 Notification of Partial Revision
Lower Secondary School Curriculum Guideline 2015-03 Notification of Partial Revision
Edition of Course Of Study Item
一部改正なし
Source
【73V11】Code for Lower Secondary School Course of Guideline published in 2008, version 1.1 (2021-12-28 release)
【73V21】Code for Lower Secondary School Course of Guideline published in 2010年, version 2.1 (2021-12-28 release)
【73V32】Code for Lower Secondary School Course of Guideline published in 2015年, version 3.2 (2021-12-28 release)
Item Number
Number
357
Source
【73V32】Code for Lower Secondary School Course of Guideline published in 2015年, version 3.2 (2021-12-28 release)
Type
Line Number
Number
351
Source
【73V11】Code for Lower Secondary School Course of Guideline published in 2008, version 1.1 (2021-12-28 release)
Type
Line Number
Number
351
Source
【73V21】Code for Lower Secondary School Course of Guideline published in 2010年, version 2.1 (2021-12-28 release)
Type
Line Number
Fcode of Course of Study
A7A3A2A2A2A0A5A6A0A0A0A0A0A0A0A0
Type
Course Of Study Item

Search on Textbook Teaching Units

Search on "NHK for School"

Search on Teaching materials from S×UKILAM Workshop

Referred resources

Referred to as 'Child' from:
3 内容の取扱い