(2) 社会的事象の特色や相互の関連,意味を多角的に考える力,社会に見られる課題を把握して,その解決に向けて社会への関わり方を選択・判断する力,考えたことや選択・判断したことを説明したり,それらを基に議論したりする力を養う。

https://w3id.org/jp-cos/8220252200000000

Details

Code of Course of Study Item
8220252200000000
Description of Course Of Study Item
(2) 社会的事象の特色や相互の関連,意味を多角的に考える力,社会に見られる課題を把握して,その解決に向けて社会への関わり方を選択・判断する力,考えたことや選択・判断したことを説明したり,それらを基に議論したりする力を養う。
Hierarchical Section Numbers
第1章 / 第2章 / 第2節 / 第2 / 〔第5学年〕 / 1 / (2)
Commentary Page
https://www.mext.go.jp/content/20230308-mxt_kyoiku02-100002607_003.pdf#page=75
Type of School
Elementary School
Subject Area
Social Studies
Grade
5
Category
目標及び内容(大項目)
Sub Category
目標
Section Number
(2)
Text
社会的事象の特色や相互の関連,意味を多角的に考える力,社会に見られる課題を把握して,その解決に向けて社会への関わり方を選択・判断する力,考えたことや選択・判断したことを説明したり,それらを基に議論したりする力を養う。
Issued Period
Published from 2017 to 2019
Course Of Study
Elementary School Curriculum Guideline 2017-03 Notification
Course Of Study Revision
Elementary School Curriculum Guideline 2017-03 Notification
Edition of Course Of Study Item
一部改正なし
Source
【82V11】Code for Elementary School Course of Guideline published in 2017, version 1.1 (2021-08-20 release)
Item Number
Number
1478
Source
【82V11】Code for Elementary School Course of Guideline published in 2017, version 1.1 (2021-08-20 release)
Type
Line Number
Fcode of Course of Study
A8A2A2A0A2A5A2A2A0A0A0A0A0A0A0A0
Type
Course Of Study Item

Search on Textbook Teaching Units

Search on "NHK for School"

Search on Teaching materials from S×UKILAM Workshop

Referred resources

Referred to as 'Child' from:
1 目標 社会的事象の見方・考え方を働かせ,学習の問題を追究・解決する活動を通して,次のとおり資質・能力を育成することを目指す。
Referred to as 'The target Course of Study item' from:
 これは,教科の目標を受けて,第5学年の目標を示している。
 第5学年においては,社会的事象の見方・考え方を働かせ,学習問題を追究・解決する活動を通して,次の (1) から (3) までのとおり資質・能力を育成することを目指す。
 これは,第5学年における「思考力,判断力,表現力等」に関する目標を示している。
 社会的事象の特色や相互の関連,意味を多角的に考える力を養うとは,複数の立場や意見を踏まえて,我が国の国土の自然環境などの特色やそれらと国民生活の関連,産業が国民生活に果たす役割,産業に関わる人々の働きや公害防止の取組の働き,貿易や運輸が工業生産に果たす役割,森林資源...
 社会に見られる課題を把握して,その解決に向けて社会への関わり方を選択・判断する力を養うとは,例えば,これからの農業や工業などの発展,情報化の進展に伴う産業の発展や国民生活の向上などについて考えたり,国土の環境保全に関して課題を見いだし,その解決のために自分たちにでき...
考えたことや選択・判断したことを説明したり,それらを基に議論したりする力を養うとは,社会的事象の特色や相互の関連,意味について考えたことや,社会への関わり方について選択・判断したことを文章で記述したり,資料などを用いて説明したり,根拠や理由などを明確にして議論したりす...