(1) 各学年の「A表現」及び「B鑑賞」の指導に当たっては,次のとおり取り扱うこと。

https://w3id.org/jp-cos/8280300210000000

Details

Code of Course of Study Item
8280300210000000
Description of Course Of Study Item
(1) 各学年の「A表現」及び「B鑑賞」の指導に当たっては,次のとおり取り扱うこと。
Hierarchical Section Numbers
第1章 / 第2章 / 第6節 / 第3 / 2 / (1)
Commentary Page
https://www.mext.go.jp/component/a_menu/education/micro_detail/__icsFiles/afieldfile/2019/03/18/1387017_007.pdf#page=128
Type of School
Elementary School
Subject Area
Music
Category
指導計画の作成と内容の取扱い(大項目)
Sub Category
区分なし
Section Number
(1)
Text
各学年の「A表現」及び「B鑑賞」の指導に当たっては,次のとおり取り扱うこと。
Child
ア 音楽によって喚起されたイメージや感情,音楽表現に対する思いや意図,音楽を聴いて感じ取ったことや想像したことなどを伝え合い共感するなど,音や音楽及び言葉によるコミュニケーションを図り,音楽科の特質に応じた言語活動を適切に位置付けられるよう指導を工夫すること。
イ 音楽との一体感を味わい,想像力を働かせて音楽と関わることができるよう,指導のねらいに即して体を動かす活動を取り入れること。
ウ 児童が様々な感覚を働かせて音楽への理解を深めたり,主体的に学習に取り組んだりすることができるようにするため,コンピュータや教育機器を効果的に活用できるよう指導を工夫すること。
エ 児童が学校内及び公共施設などの学校外における音楽活動とのつながりを意識できるようにするなど,児童や学校,地域の実態に応じ,生活や社会の中の音や音楽と主体的に関わっていくことができるよう配慮すること。
オ 表現したり鑑賞したりする多くの曲について,それらを創作した著作者がいることに気付き,学習した曲や自分たちのつくった曲を大切にする態度を養うようにするとともに,それらの著作者の創造性を尊重する意識をもてるようにすること。また,このことが,音楽文化の継承,発展,創造を支えていること...
Issued Period
Published from 2017 to 2019
Course Of Study
Elementary School Curriculum Guideline 2017-03 Notification
Course Of Study Revision
Elementary School Curriculum Guideline 2017-03 Notification
Edition of Course Of Study Item
一部改正なし
Source
【82V11】Code for Elementary School Course of Guideline published in 2017, version 1.1 (2021-08-20 release)
Item Number
Number
2795
Source
【82V11】Code for Elementary School Course of Guideline published in 2017, version 1.1 (2021-08-20 release)
Type
Line Number
Fcode of Course of Study
A8A2A8A0A3A0A0A2A1A0A0A0A0A0A0A0
Type
Course Of Study Item

Search on Textbook Teaching Units

Search on "NHK for School"

Search on Teaching materials from S×UKILAM Workshop