(1) 指導計画の作成に当たっては,次の事項に配慮するものとする。

https://w3id.org/jp-cos/8AD0206100000000

Details

Course Of Study
Elementary and Lower Secondary Department of Special Needs Education School Curriculum Guideline 2017-04 Notification
Course Of Study Revision
Elementary and Lower Secondary Department of Special Needs Education School Curriculum Guideline 2017-04 Notification
Source
【86V12】Code for Elementary and Lower Secondary Department of Special Needs Education School Course of Guideline published in 2017, version 1....
Item Number
Number
2122
Source
【86V12】Code for Elementary and Lower Secondary Department of Special Needs Education School Course of Guideline published in 2017, version 1....
Type
Line Number
Description of Course Of Study Item
(1) 指導計画の作成に当たっては,次の事項に配慮するものとする。
Code of Course of Study Item
8AD0206100000000
Issued Period
Published from 2017 to 2019
Type of School
Lower Secondary Department of Special Needs Education School
Disability Category
Intellectual Disability
Subject Area
Vocation and Home Economics
Category
目標及び内容(大項目)
Sub Category
指導計画の作成と内容の取扱い
Edition of Course Of Study Item
一部改正なし
Fcode of Course of Study
A8UAUDA0A2A0A6A1A0A0A0A0A0A0A0A0
Child
ア 題材など内容や時間のまとまりを見通して,その中で育む資質・能力の育成に向けて,生徒の主体的・対話的で深い学びの実現を図るようにすること。その際,作業や実習など体験的な活動と知識とを相互に関連付けてより深く理解できるようにすること。
イ 職業分野及び家庭分野に示された各段階の目標・内容については,分野相互の関連を図り,総合的に展開されるよう適切に計画すること。その際, 小学部の生活科をはじめとする各教科等とのつながりや,中学部における他教科等との関連を重視することや高等部における職業科,家庭科,情報科等の学習...
ウ 生徒一人一人のキャリア発達を促していくことを踏まえ,発達の段階に応じて望ましい勤労観や職業観を身に付け,自らの生き方を考えて進路を主体的に選択することができるよう,将来の生き方等についても扱うなど, 組織的かつ計画的に指導を行うこと。
エ 地域や産業界との連携を図り,実際的な学習活動や就業体験,実習等を計画的に取り入れること。産業現場等における実習については,校内での作業や就業体験等と関連させ,段階的・系統的に指導するよう配慮すること。
Section Number
(1)
Hierarchical Section Numbers
第1章 / 第2款 / 〔職業・家庭〕 / 3 / (1)
Text
指導計画の作成に当たっては,次の事項に配慮するものとする。
Commentary Page
https://www.mext.go.jp/content/20220715-mxt_tokubetu01-100002983_1.pdf#page=505
Type
Course Of Study Item

Search on "NHK for School"

Search on Teaching materials from S×UKILAM Workshop

Referred resources

Referred to as 'Child' from:
3 指導計画の作成と内容の取扱い