Home
About
日本語
社会保障の取組を取り上げる場合には,例えば,高齢者や障害者の生活支援や介護,医療の充実,子育て支援などに関わる具体的な事業を選択して取り上げ,市役所,県庁が地域の実態や住民の意見を取り入れながら政策を決定し,国と協力して計画的に実行していることなどを具体的に調べるようにすることが...
https://w3id.org/jp-cos/commentary/1000608
Home
Commentary on the Elementary School Course of Study (Social Studies), Notification 2017
第4 節 第6学年の目標及び内容
2 第6学年の内容
(内容の取扱い)
社会保障の取組を取り上げる場合には,例えば,高齢者や障害者の生活支援や介護,医療の充実,子育て支援などに関わる具体的な事業を選択して取り上げ,市役所,県庁が地域の実態や住民の意見を取り入れながら政策を決定し,国と協力して計画的に実行していることなどを具体的に調べるようにすることが...
Details
ID
1000608
Description
社会保障の取組を取り上げる場合には,例えば,高齢者や障害者の生活支援や介護,医療の充実,子育て支援などに関わる具体的な事業を選択して取り上げ,市役所,県庁が地域の実態や住民の意見を取り入れながら政策を決定し,国と協力して計画的に実行していることなどを具体的に調べるようにすることが考えられる。自然災害からの復旧や復興の取組を取り上げる場合には,災害が発生したときに市役所,県庁が,自衛隊の派遣を要請するなど国と協力しながら救援活動を行ったり災害復旧のために物流拠点を配置したり,さらに,長期的な視野に立って地域の再興に向けて様々な施策を実行したりしていることなどを具体的に調べるようにすることが考えられる。また,地域の開発や活性化の取組を取り上げる場合には,地域経済の活性化や地域における雇用機会の創出を,市役所,県庁が主体的に進めていることや,国はそのような地域の自立的な取組を制度や財政などの面から支援していることなどを具体的に調べるようにすることが考えられる。これらの取組を調べることを通して,国民生活における政治の働きを考えるようにすることが大切である。
The target Course of Study item
ウ アの(イ)の「国や地方公共団体の政治」については,社会保障,自然災害からの復旧や復興,地域の開発や活性化などの取組の中から選択して取り上げること。
The referenced Course of Study item
(イ) 国や地方公共団体の政治は,国民主権の考え方の下,国民生活の安定と向上を図る大切な働きをしていることを理解すること。
Commentary Page
https://www.mext.go.jp/content/20230308-mxt_kyoiku02-100002607_003.pdf#page=110
Listing order of the item
1000608
Type
Item of Commentary on the Course of Study
Referred resources
Referred to as 'Child' from:
(内容の取扱い)