Home
About
日本語
ここでは,社会的事象の見方・考え方を働かせ,例えば, <ruby>聖徳太子<rt>しょうとくたいし</rt></ruby>はどのような国づくりを進めたか,国づくりには<ruby>聖武<rt>しょうむ</rt></ruby>天皇のどのような願いが込められていたかなどの問いを設けて,...
https://w3id.org/jp-cos/commentary/1000681
Home
Commentary on the Elementary School Course of Study (Social Studies), Notification 2017
第4 節 第6学年の目標及び内容
2 第6学年の内容
(2) 我が国の歴史上の主な事象について,学習の問題を追究・解決する活動を通して,次の事項を身に付けることができるよう指導する。
ここでは,社会的事象の見方・考え方を働かせ,例えば, <ruby>聖徳太子<rt>しょうとくたいし</rt></ruby>はどのような国づくりを進めたか,国づくりには<ruby>聖武<rt>しょうむ</rt></ruby>天皇のどのような願いが込められていたかなどの問いを設けて,...
Details
ID
1000681
Description
ここでは,社会的事象の見方・考え方を働かせ,例えば,
聖徳太子
しょうとくたいし
はどのような国づくりを進めたか,国づくりには
聖武
しょうむ
天皇のどのような願いが込められていたかなどの問いを設けて,大陸文化を取り入れた政治の様子,大化の改新を経て進められた天皇中心の政治の様子,大仏造営に込められた
聖武
しょうむ
天皇の願いや造営の様子について調べ,これらの事象を関連付けたり総合したりして,この頃の世の中の様子を考え,文章で記述したり説明したりすることが考えられる。
The target Course of Study item
(イ) 大陸文化の摂取,大化の改新,大仏造営の様子を手掛かりに,天皇を中心とした政治が確立されたことを理解すること。
(ア) 世の中の様子,人物の働きや代表的な文化遺産などに着目して,我が国の歴史上の主な事象を捉え,我が国の歴史の展開を考えるとともに,歴史を学ぶ意味を考え,表現すること。
Commentary Page
https://www.mext.go.jp/content/20230308-mxt_kyoiku02-100002607_003.pdf#page=117
Listing order of the item
1000681
Type
Item of Commentary on the Course of Study
Referred resources
Referred to as 'Child' from:
(2) 我が国の歴史上の主な事象について,学習の問題を追究・解決する活動を通して,次の事項を身に付けることができるよう指導する。