ここでは,社会的事象の見方・考え方を働かせ,例えば,どのような背景から黒船が来航したか,黒船の来航を当時の人々はどのように受け止めたか,開国によって人々の生活はどのように変わったか,新政府をつくるために誰がどのように活躍したかなどの問いを設けて,当時の欧米諸国はアジア進出を進めた...

https://w3id.org/jp-cos/commentary/1000795

Details

ID
1000795
Description
 ここでは,社会的事象の見方・考え方を働かせ,例えば,どのような背景から黒船が来航したか,黒船の来航を当時の人々はどのように受け止めたか,開国によって人々の生活はどのように変わったか,新政府をつくるために誰がどのように活躍したかなどの問いを設けて,当時の欧米諸国はアジア進出を進めたこと,黒船の来航後に近代化が進み欧米の文化が取り入れられたこと,明治政府は廃藩置県や四民平等など諸改革を行ったことについて調べ,これらの事象を関連付けたり総合したりして,この頃の政治の仕組みや世の中の様子の変化を考え,文章で記述したり説明したりすることが考えられる。
The target Course of Study item
(ケ) 黒船の来航,廃藩置県や四民平等などの改革,文明開化などを手掛かりに,我が国が明治維新を機に欧米の文化を取り入れつつ近代化を進めたことを理解すること。
(ア) 世の中の様子,人物の働きや代表的な文化遺産などに着目して,我が国の歴史上の主な事象を捉え,我が国の歴史の展開を考えるとともに,歴史を学ぶ意味を考え,表現すること。
Commentary Page
https://www.mext.go.jp/content/20230308-mxt_kyoiku02-100002607_003.pdf#page=125
Listing order of the item
1000795
Type
Item of Commentary on the Course of Study