ア 健康な生活と疾病の予防について理解を深めること。

https://w3id.org/jp-cos/83G2203110000000

詳細情報

学習指導要領
中学校学習指導要領 2017年3月 告示
学習指導要領(一部改正情報)
中学校学習指導要領 2017年3月 告示
出典
【83V11】中学校学習指導要領コード 平成29年告示:バージョン1.1 (令和3年3月18日公表)
項番
項番
1605
出典
【83V11】中学校学習指導要領コード 平成29年告示:バージョン1.1 (令和3年3月18日公表)
Type
項番
学習指導要領テキスト
ア 健康な生活と疾病の予防について理解を深めること。
学習指導要領コード
83G2203110000000
告示時期
平成29~31年 告示
学校種別
中学校
教科等
保健体育
分野・科目・分類
保健分野
大項目
目標及び内容(大項目)
項目
内容
改正情報
一部改正なし
F学習指導要領コード
A8A3UGA2A2A0A3A1A1A0A0A0A0A0A0A0
(ア) 健康は,主体と環境の相互作用の下に成り立っていること。また,疾病は,主体の要因と環境の要因が関わり合って発生すること。
(イ) 健康の保持増進には,年齢,生活環境等に応じた運動,食事,休養及び睡眠の調和のとれた生活を続ける必要があること。
(ウ) 生活習慣病などは,運動不足,食事の量や質の偏り,休養や睡眠の不足などの生活習慣の乱れが主な要因となって起こること。また,生活習慣病などの多くは,適切な運動,食事,休養及び睡眠の調和のとれた生活を実践することによって予防できること。
(エ) 喫煙,飲酒,薬物乱用などの行為は,心身に様々な影響を与え,健康を損なう原因となること。また,これらの行為には,個人の心理状態や人間関係,社会環境が影響することから,それぞれの要因に適切に対処する必要があること。
(オ) 感染症は,病原体が主な要因となって発生すること。また,感染症の多くは,発生源をなくすこと,感染経路を遮断すること,主体の抵抗力を高めることによって予防できること。
(カ) 健康の保持増進や疾病の予防のためには,個人や社会の取組が重要であり,保健・医療機関を有効に利用することが必要であること。また,医薬品は,正しく使用すること。
節番号
節番号(階層)
第1章 / 第2章 / 第7節 / 第2 / 〔保健分野〕 / 2 / (1) / ア
テキスト
健康な生活と疾病の予防について理解を深めること。
学習指導要領解説へのリンク
https://www.mext.go.jp/content/20210113-mxt_kyoiku01-100002608_1.pdf#page=213
Type
学習指導要領の細目

教科書単元検索

NHK for School検索

S×UKILAM連携教材コンテンツ