(2) (1)に示す事項については,例えば,次のような言語活動を通して指導するものとする。

https://w3id.org/jp-cos/8416503212000000

詳細情報

学習指導要領
高等学校学習指導要領 2018年3月 告示
学習指導要領(一部改正情報)
高等学校学習指導要領 2018年3月 告示
出典
【84V10】高等学校学習指導要領コード 平成30年告示:バージョン1.0 (令和2年10月16日公表)
項番
項番
508
出典
【84V10】高等学校学習指導要領コード 平成30年告示:バージョン1.0 (令和2年10月16日公表)
Type
項番
学習指導要領テキスト
(2) (1)に示す事項については,例えば,次のような言語活動を通して指導するものとする。
学習指導要領コード
8416503212000000
告示時期
平成29~31年 告示
学校種別
高等学校
教科等
国語
分野・科目・分類
古典探究
大項目
各科目
項目
内容
改正情報
一部改正なし
F学習指導要領コード
A8A4A1A6A5A0A3A2A1A2A0A0A0A0A0A0
ア 古典の作品や文章を読み,その内容や形式などに関して興味をもったことや疑問に感じたことについて,調べて発表したり議論したりする活動。
イ 同じ題材を取り上げた複数の古典の作品や文章を読み比べ,思想や感情などの共通点や相違点について論述したり発表したりする活動。
ウ 古典を読み,その語彙や表現の技法などを参考にして,和歌や俳諧,漢詩を創作したり,体験したことや感じたことを文語で書いたりする活動。
エ 古典の作品について,その内容の解釈を踏まえて朗読する活動。
オ 古典の作品に関連のある事柄について様々な資料を調べ,その成果を発表したり報告書などにまとめたりする活動。
カ 古典の言葉を現代の言葉と比較し,その変遷について社会的背景と関連付けながら古典などを読み,分かったことや考えたことを短い論文などにまとめる活動。
キ 往来物や漢文の名句・名言などを読み,社会生活に役立つ知識の文例を集め,それらの現代における意義や価値などについて随筆などにまとめる活動。
節番号
(2)
節番号(階層)
第1章 / 第2章 / 第1節 / 第2款 / 第6 / 2 / 〔思考力,判断力,表現力等〕 / A / (2)
テキスト
(1)に示す事項については,例えば,次のような言語活動を通して指導するものとする。
Type
学習指導要領の細目

NHK for School検索

S×UKILAM連携教材コンテンツ

被参照情報

'子'としての参照元:
A 読むこと