Home
About
日本語
3 内容の取扱い 上記の取扱いに当たっては,次の事項に留意する必要がある。
https://w3id.org/jp-cos/71l4005000000000
Home
Kindergarten Curriculum Guideline 2008-03 Notification
第1章
第2章
言 葉 〔経験したことや考えたことなどを自分なりの言葉で表現し,相手の話す言葉を聞こうとする意欲や態度を育て,言葉に対する感覚や言葉で表現する力を養う。〕
3
Details
Code of Course of Study Item
71l4005000000000
Description of Course Of Study Item
3 内容の取扱い 上記の取扱いに当たっては,次の事項に留意する必要がある。
Hierarchical Section Numbers
第1章 / 第2章 / 言 葉 / 3
Type of School
Kindergarten
Subject Area
Aims and Content
Subject
Language
Category
区分なし
Sub Category
内容の取扱い
Section Number
3
Text
内容の取扱い 上記の取扱いに当たっては,次の事項に留意する必要がある。
Child
(1) 言葉は,身近な人に親しみをもって接し,自分の感情や意志などを伝え,それに相手が応答し,その言葉を聞くことを通して次第に獲得されていくものであることを考慮して,幼児が教師や他の幼児とかかわることにより心を動かすような体験をし,言葉を交わす喜びを味わえるようにすること。
(2) 幼児が自分の思いを言葉で伝えるとともに,教師や他の幼児などの話を興味をもって注意して聞くことを通して次第に話を理解するようになっていき,言葉による伝え合いができるようにすること。
(3) 絵本や物語などで,その内容と自分の経験とを結び付けたり,想像を巡らせたりするなど,楽しみを十分に味わうことによって,次第に豊かなイメージをもち,言葉に対する感覚が養われるようにすること。
(4) 幼児が日常生活の中で,文字などを使いながら思ったことや考えたことを伝える喜びや楽しさを味わい,文字に対する興味や関心をもつようにすること。
Issued Period
Published from 2008 to 2009
Course Of Study
Kindergarten Curriculum Guideline 2008-03 Notification
Course Of Study Revision
Kindergarten Curriculum Guideline 2008-03 Notification
Edition of Course Of Study Item
一部改正なし
Source
【71V11】Code for Kindergarten Course of Guideline published in 2008, version 1.1 (2021-12-28 release)
Item Number
Number
110
Source
【71V11】Code for Kindergarten Course of Guideline published in 2008, version 1.1 (2021-12-28 release)
Type
Line Number
Fcode of Course of Study
A7A1LlA4A0A0A5A0A0A0A0A0A0A0A0A0
Type
Course Of Study Item
Search on "NHK for School"
Retrieve search results on this item
Search on Teaching materials from S×UKILAM Workshop
Retrieve teaching materials on this item
Referred resources
Referred to as 'Child' from:
言 葉 〔経験したことや考えたことなどを自分なりの言葉で表現し,相手の話す言葉を聞こうとする意欲や態度を育て,言葉に対する感覚や言葉で表現する力を養う。〕