カ 内容のEについては,この科目の学習全体を視野に入れた(4)の主題を探究する活動が充実するよう(1),(2)及び(3)の主題を設定し,多元的な相互依存関係を深める現代世界の特質を考察できるよう指導を工夫すること。 (1)については,平和で民主的な世界を目指す多様な行動主体に気付く...

https://w3id.org/jp-cos/8435505260000000

Details

Code of Course of Study Item
8435505260000000
Description of Course Of Study Item
カ 内容のEについては,この科目の学習全体を視野に入れた(4)の主題を探究する活動が充実するよう(1),(2)及び(3)の主題を設定し,多元的な相互依存関係を深める現代世界の特質を考察できるよう指導を工夫すること。 (1)については,平和で民主的な世界を目指す多様な行動主体に気付くようにすること。 (2)については,経済格差の是正を目指す多様な行動主体に気付くようにすること。 (3)については,欧米などの動向のみを取り上げることのないよう留意し,持続可能な社会の実現に向け,科学技術における知識の在り方について,人文科学や社会科学等の知識との学際的な連携が求められていることに気付くようにすること。 (4)については,この科目のまとめとして位置付けること。その際,この科目の学習を振り返り,よりよい社会を展望できるようにすること。また,①から③までについては,相互につながりをもっていることに気付くようにすること。
Hierarchical Section Numbers
第1章 / 第2章 / 第2節 / 第2款 / 第5 / 3 / (2) / カ
Type of School
Upper Secondary School
Subject Area
Geography and History
Subject
Advanced World History
Category
各科目
Sub Category
内容の取扱い
Section Number
Text
内容のEについては,この科目の学習全体を視野に入れた(4)の主題を探究する活動が充実するよう(1),(2)及び(3)の主題を設定し,多元的な相互依存関係を深める現代世界の特質を考察できるよう指導を工夫すること。 (1)については,平和で民主的な世界を目指す多様な行動主体に気付くようにすること。 (2)については,経済格差の是正を目指す多様な行動主体に気付くようにすること。 (3)については,欧米などの動向のみを取り上げることのないよう留意し,持続可能な社会の実現に向け,科学技術における知識の在り方について,人文科学や社会科学等の知識との学際的な連携が求められていることに気付くようにすること。 (4)については,この科目のまとめとして位置付けること。その際,この科目の学習を振り返り,よりよい社会を展望できるようにすること。また,①から③までについては,相互につながりをもっていることに気付くようにすること。
Issued Period
Published from 2017 to 2019
Course Of Study
Upper Secondary School Curriculum Guideline 2018-03 Notification
Course Of Study Revision
Upper Secondary School Curriculum Guideline 2018-03 Notification
Edition of Course Of Study Item
一部改正なし
Source
【84V10】Code for Upper Secondary School Course of Guideline published in 2018, version 1.0 (2020-10-16 release)
Item Number
Number
1019
Source
【84V10】Code for Upper Secondary School Course of Guideline published in 2018, version 1.0 (2020-10-16 release)
Type
Line Number
Fcode of Course of Study
A8A4A3A5A5A0A5A2A6A0A0A0A0A0A0A0
Type
Course Of Study Item

Search on "NHK for School"

Search on Teaching materials from S×UKILAM Workshop