イ 内容の(2)のアの(ア)の㋐については,作図を用いる方法を中心に扱うこと。また,定在波も扱い,縦波や横波にも触れること。㋑については,波の反射,共振,うなりなどを扱うこと。 (イ)の㋐については,熱現象を微視的に捉え,原子や分子の熱運動と温度との関係を定性的に扱うこと。また,内...

https://w3id.org/jp-cos/8462505220000000

Details

Course Of Study
Upper Secondary School Curriculum Guideline 2018-03 Notification
Course Of Study Revision
Upper Secondary School Curriculum Guideline 2018-03 Notification
Source
【84V10】Code for Upper Secondary School Course of Guideline published in 2018, version 1.0 (2020-10-16 release)
Item Number
Number
1623
Source
【84V10】Code for Upper Secondary School Course of Guideline published in 2018, version 1.0 (2020-10-16 release)
Type
Line Number
Description of Course Of Study Item
イ 内容の(2)のアの(ア)の㋐については,作図を用いる方法を中心に扱うこと。また,定在波も扱い,縦波や横波にも触れること。㋑については,波の反射,共振,うなりなどを扱うこと。 (イ)の㋐については,熱現象を微視的に捉え,原子や分子の熱運動と温度との関係を定性的に扱うこと。また,内部エネルギーや物質の三態にも触れること。㋑については,熱現象における不可逆性にも触れること。 (ウ)の㋐については,金属中の電流が自由電子の流れによることも扱うこと。また,半導体や絶縁体があることにも触れること。㋑については,交流の直流への変換や電磁波の利用にも触れること。 (エ)の㋐については,電気エネルギーへの変換を中心に扱うこと。「原子力」については,核分裂によってエネルギーが発生していることに触れること。関連して放射線の種類と性質,放射性物質の基本的な性質及び原子力の利用とその課題にも触れること。 (オ)の㋐については,日常生活や社会で利用されている科学技術の具体的事例を取り上げること。
Code of Course of Study Item
8462505220000000
Issued Period
Published from 2017 to 2019
Type of School
Upper Secondary School
Subject Area
Science
Subject
Basic Physics
Category
各科目
Sub Category
内容の取扱い
Edition of Course Of Study Item
一部改正なし
Fcode of Course of Study
A8A4A6A2A5A0A5A2A2A0A0A0A0A0A0A0
Section Number
Hierarchical Section Numbers
第1章 / 第2章 / 第5節 / 第2款 / 第2 / 3 / (2) / イ
Text
内容の(2)のアの(ア)の㋐については,作図を用いる方法を中心に扱うこと。また,定在波も扱い,縦波や横波にも触れること。㋑については,波の反射,共振,うなりなどを扱うこと。 (イ)の㋐については,熱現象を微視的に捉え,原子や分子の熱運動と温度との関係を定性的に扱うこと。また,内部エネルギーや物質の三態にも触れること。㋑については,熱現象における不可逆性にも触れること。 (ウ)の㋐については,金属中の電流が自由電子の流れによることも扱うこと。また,半導体や絶縁体があることにも触れること。㋑については,交流の直流への変換や電磁波の利用にも触れること。 (エ)の㋐については,電気エネルギーへの変換を中心に扱うこと。「原子力」については,核分裂によってエネルギーが発生していることに触れること。関連して放射線の種類と性質,放射性物質の基本的な性質及び原子力の利用とその課題にも触れること。 (オ)の㋐については,日常生活や社会で利用されている科学技術の具体的事例を取り上げること。
Type
Course Of Study Item