Home
About
日本語
1 指導計画の作成に当たっては,次の事項に配慮するものとする。
https://w3id.org/jp-cos/84Q0300100000000
Home
Upper Secondary School Curriculum Guideline 2018-03 Notification
第1章
第2章
第3章
第2節
第3款
1
Details
Code of Course of Study Item
84Q0300100000000
Description of Course Of Study Item
1 指導計画の作成に当たっては,次の事項に配慮するものとする。
Hierarchical Section Numbers
第1章 / 第2章 / 第3章 / 第2節 / 第3款 / 1
Type of School
Upper Secondary School
Subject Area
Industry
Category
指導計画の作成と内容の取扱い(大項目)
Sub Category
区分なし
Section Number
1
Text
指導計画の作成に当たっては,次の事項に配慮するものとする。
Child
(1) 単元など内容や時間のまとまりを見通して,その中で育む資質・能力の育成に向けて,生徒の主体的・対話的で深い学びの実現を図るようにすること。その際,工業の見方・考え方を働かせ,見通しをもって実験・実習などを行い,科学的な根拠に基づき創造的に探究するなどの実践的・体験的な学習活動...
(2) 工業に関する各学科においては,「工業技術基礎」及び「課題研究」を原則として全ての生徒に履修させること。
(3) 工業に関する各学科においては,原則として工業科に属する科目に配当する総授業時数の10分の5以上を実験・実習に配当すること。
(4) 「実習」及び「製図」については,それぞれ科目名に各学科の名称を冠し,例えば「機械実習」,「機械製図」などとして取り扱うことができること。
(5) 地域や産業界等との連携・交流を通じた実践的な学習活動や就業体験活動を積極的に取り入れるとともに,社会人講師を積極的に活用するなどの工夫に努めること。
(6) 障害のある生徒などについては,学習活動を行う場合に生じる困難さに応じた指導内容や指導方法の工夫を計画的,組織的に行うこと。
Issued Period
Published from 2017 to 2019
Course Of Study
Upper Secondary School Curriculum Guideline 2018-03 Notification
Course Of Study Revision
Upper Secondary School Curriculum Guideline 2018-03 Notification
Edition of Course Of Study Item
一部改正なし
Source
【84V10】Code for Upper Secondary School Course of Guideline published in 2018, version 1.0 (2020-10-16 release)
Item Number
Number
6616
Source
【84V10】Code for Upper Secondary School Course of Guideline published in 2018, version 1.0 (2020-10-16 release)
Type
Line Number
Fcode of Course of Study
A8A4UQA0A3A0A0A1A0A0A0A0A0A0A0A0
Type
Course Of Study Item
Search on "NHK for School"
Retrieve search results on this item
Search on Teaching materials from S×UKILAM Workshop
Retrieve teaching materials on this item
Referred resources
Referred to as 'Child' from:
第3款 各科目にわたる指導計画の作成と内容の取扱い