Home
About
日本語
(2) 2の各段階の内容の取扱いについては,次の事項に配慮するものとする。
https://w3id.org/jp-cos/8G80206200000000
Home
Upper Secondary Department of Special Needs Education School Curriculum Guideline 2019-02 Notification
第1章
第2節
〔音楽〕
3
(2)
Details
Course Of Study
Upper Secondary Department of Special Needs Education School Curriculum Guideline 2019-02 Notification
Course Of Study Revision
Upper Secondary Department of Special Needs Education School Curriculum Guideline 2019-02 Notification
Source
【8BV12】Code for Upper Secondary Department of Special Needs Education School Course of Guideline published in 2019, version 1.2 (2021-12-28 r...
Item Number
Number
3399
Source
【8BV12】Code for Upper Secondary Department of Special Needs Education School Course of Guideline published in 2019, version 1.2 (2021-12-28 r...
Type
Line Number
Description of Course Of Study Item
(2) 2の各段階の内容の取扱いについては,次の事項に配慮するものとする。
Code of Course of Study Item
8G80206200000000
Issued Period
Published from 2017 to 2019
Type of School
Upper Secondary Department of Special Needs Education School
Disability Category
Intellectual Disability
Subject Area
Music
Category
目標及び内容(大項目)
Sub Category
指導計画の作成と内容の取扱い
Edition of Course Of Study Item
一部改正なし
Fcode of Course of Study
A8UGA8A0A2A0A6A2A0A0A0A0A0A0A0A0
Child
ア 各段階の指導に当たっては,音や音楽との一体感を味わえるようにするため,指導のねらいに即して体を動かす活動を取り入れるようにすること。
イ 各段階の指導に当たっては,音や音楽及び言葉によるコミュニケーションを図る指導を工夫すること。その際,生徒の言語理解や発声・発語の状況等を考慮し,必要に応じてコンピュータや教育機器も効果的に活用すること。
ウ 生徒が学校内及び公共施設などの学校外における音楽活動とのつながりを意識できるような機会をつくるなど,生徒や学校,地域の実態に応じて, 生活や社会の中の音や音楽,音楽文化と主体的に関わっていくことができるよう配慮すること。
エ 合奏や合唱などの活動を通して,和音のもつ表情を感じることができるようにすること。また,長調及び短調の曲においては,Ⅰ,Ⅳ,Ⅴ及び V7 などの和音を中心に指導すること。
オ 我が国や郷土の音楽の指導に当たっては,そのよさなどを感じ取って表現したり鑑賞したりできるよう,楽譜や音源等の示し方,伴奏の仕方,曲に合った歌い方や楽器の演奏の仕方など指導方法について工夫すること。
カ 各段階の「A表現」のアの歌唱の指導に当たっては,次のとおり取り扱うこと。
キ 各段階の「A表現」のイの楽器については,次のとおり取り扱うこと。
ク 各段階の「A表現」のウの創作の指導に当たっては,次のとおり取り扱うこと。
ケ 各段階の「B鑑賞」の指導に当たっては,気付いたり感じたりしたことを自分なりに体の動きや絵,言葉で表現できるよう指導を工夫すること。
コ 〔共通事項〕に示す「音楽を形づくっている要素」については,生徒の発達の段階や指導のねらいに応じて,音色,リズム,速度,旋律,テクス チュア,強弱,形式,構成などから,適切に選択したり関連付けたりして必要に応じて適切に指導すること。
サ 〔共通事項〕の(1)のイに示す「用語や記号など」については,小学校学習指導要領第2章第6節音楽の第3の2の(9)に示すものに加え,生徒の実態や学習状況を考慮して,中学校学習指導要領第2章第5節音楽の第3の2の(10)に示すものを音楽における働きと関わらせて理解し,活用できるよう...
シ 歌唱教材は,次に示すものを取り扱うこと。
ス 器楽教材は,次に示すものを取り扱うこと。
セ 創作教材は,次に示すものを取り扱うこと。
ソ 音や音楽の特徴を身体表現するために適した教材は,次に示すものを取り扱うこと。
タ 鑑賞教材は,次に示すものを取り扱うこと。
Section Number
(2)
Hierarchical Section Numbers
第1章 / 第2節 / 〔音楽〕 / 3 / (2)
Text
2の各段階の内容の取扱いについては,次の事項に配慮するものとする。
Type
Course Of Study Item
Referred resources
Referred to as 'Child' from:
3 指導計画の作成と内容の取扱い