Ocean Communication Technology

https://w3id.org/jp-cos/UpperSecondary/2009/水産/海洋通信技術

Details

Course Of Study Revision
Upper Secondary School Curriculum Guideline 2009-03 Notification
Listing order of the course of study
182
Type of School
Upper Secondary School
Subject Name
Ocean Communication Technology
かいようつうしんぎじゅつ
海洋通信技術
Source for the English name
Name for the source
Upper Secondary School Curriculum Guideline English Version (Tentative Translation) (2018-03)
Upper Secondary School Curriculum Guideline English Version (Tentative Translation) (2018-03)
高等学校学習指導要領英訳版(仮訳)(平成30年3月)
高等学校学習指導要領英訳版(仮訳)(平成30年3月)
Reference to a curriculum guideline
Upper Secondary School Curriculum Guideline 2018-03 Notification
Upper Secondary School Curriculum Guideline 2018-03 Notification
Related links
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/new-cs/1417513.htm
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/new-cs/1417513.htm
Type
Referrence for English name
Referrence for English name
4th Digit Code of Course of Study Item
D
Fcode Correspond to 4th Digit Code of Course of Study Item
UD
Code of Subject
74TD
Fcode of Subject
A7A4UTUD
Type
Subject

Referred resources

Referred to as 'has a subject' from:
Upper Secondary School Curriculum Guideline 2009-03 Notification
Marine Products Industry
Referred to as 'Subject' from:
第13 海洋通信技術
1 目標  有線通信及び情報通信の運用に関する知識と技術を習得させ,実際に通信業務に活用する能力と態度を育てる。
2 内容
(1) 有線通信機器
ア 有線によるデータ通信の基礎
イ 端末設備の技術
ウ ネットワークの技術
エ 情報セキュリティの技術
オ 接続工事の技術
(2) 通信関係法規
ア 電波法及び関係法規
イ 国際通信関係法規
ウ 有線通信関係法規
エ 海事関係法規
(3) 通信英語
ア 無線通信に使用される英語
イ 重要通信の通信文例
(4) 通信交通地理
ア 日本の通信交通地理
イ 世界の通信交通地理
(5) 通信の実技
ア 送受信の実技
イ 通信運用
3 内容の取扱い
(1) 内容の構成及びその取扱いに当たっては,次の事項に配慮するものとする。
ア 指導に当たっては,実験・実習を通して,船内における有線通信技術と通信業務について具体的に理解させること。
イ 内容の(2)のアからエまでについては,生徒の実態や学科の特色に応じて,選択して扱うことができること。
ウ 内容の(3)から(5)までについては,生徒の実態や学科の特色に応じて選択して扱うことができること。
(2) 内容の範囲や程度については,次の事項に配慮するものとする。
ア 内容の(1)については,端末設備やネットワークの伝送技術,種類,構造などの基礎的な内容を中心に扱うこと。オについては,各種ケーブルの製作や保守方法などについても扱うこと。
イ 内容の(3)のイについては,遭難通信,緊急通信,安全通信などの通信文例を扱うこと。
ウ 内容の(4)のアについては,海上用無線航行陸上局の配置や漁港などの所在地について扱うこと。イについては,海岸地球局の配置や日本の漁船の主要寄港地などについて扱うこと。
エ 内容の(5)のアについては,モールス符号による和文・欧文の受信と手送りによる送信などについて扱うこと。