Home
About
日本語
自然災害については,我が国で過去に発生した地震災害,津波災害,風水害,火山災害,雪害などの自然災害を国土の自然条件と関連付けて取り上げることが考えられる。なお,風水害とは,豪雨,洪水,高潮,崖崩れや土石流などによる土砂災害,突風や竜巻などによる災害を指している。ここでは,第4学年...
https://w3id.org/jp-cos/commentary/1000527
Home
Commentary on the Elementary School Course of Study (Social Studies), Notification 2017
第 3 節 第5学年の目標及び内容
2 第5学年の内容
(内容の取扱い)
自然災害については,我が国で過去に発生した地震災害,津波災害,風水害,火山災害,雪害などの自然災害を国土の自然条件と関連付けて取り上げることが考えられる。なお,風水害とは,豪雨,洪水,高潮,崖崩れや土石流などによる土砂災害,突風や竜巻などによる災害を指している。ここでは,第4学年...
Details
ID
1000527
Description
自然災害については,我が国で過去に発生した地震災害,津波災害,風水害,火山災害,雪害などの自然災害を国土の自然条件と関連付けて取り上げることが考えられる。なお,風水害とは,豪雨,洪水,高潮,崖崩れや土石流などによる土砂災害,突風や竜巻などによる災害を指している。ここでは,第4学年の内容の (3)「自然災害から人々を守る活動」とのねらいの違いに留意する必要がある。第4学年では,県内などで発生した自然災害を取り上げ,地域の関係機関や人々による自然災害への対処や備えを通して地域社会について理解することに,第5学年では,国土において発生する様々な自然災害を取り上げて,自然災害と国土の自然条件との関連を通して国土の地理的環境を理解することに,それぞれねらいがあることに留意することが大切である。また,気象条件など,理科における学習内容との関連を図った指導を工夫することも大切である。
The target Course of Study item
ア アの(ア)については,地震災害,津波災害,風水害,火山災害,雪害などを取り上げること。
The referenced Course of Study item
(ア) 自然災害は国土の自然条件などと関連して発生していることや,自然災害から国土を保全し国民生活を守るために国や県などが様々な対策や事業を進めていることを理解すること。
Commentary Page
https://www.mext.go.jp/content/20230308-mxt_kyoiku02-100002607_003.pdf#page=100
Listing order of the item
1000527
Type
Item of Commentary on the Course of Study
Referred resources
Referred to as 'Child' from:
(内容の取扱い)