また,イの(ア)の指導に関連して,調べて得た情報などに基づいて,政治への関わり方について多角的に考え,自分の考えをまとめることができるよう配慮することを求めている。例えば,選挙は国民の代表者を選出する大切な仕組みであること,行政に必要な予算を国民が納める税金が支えていること,国民...

https://w3id.org/jp-cos/commentary/1000601

Details

ID
1000601
Description
 また,イの(ア)の指導に関連して,調べて得た情報などに基づいて,政治への関わり方について多角的に考え,自分の考えをまとめることができるよう配慮することを求めている。例えば,選挙は国民の代表者を選出する大切な仕組みであること,行政に必要な予算を国民が納める税金が支えていること,国民が裁判に参加する仕組みとして裁判員制度があることなどを踏まえて,様々な立場から多角的に考え,義務や責任などと関連付けて自分の考えをまとめるように指導することが大切である。
The target Course of Study item
ア アの(ア)については,国会などの議会政治や選挙の意味,国会と内閣と裁判所の三権相互の関連,裁判員制度や租税の役割などについて扱うこと。その際,イの(ア)に関わって,国民としての政治への関わり方について多角的に考えて,自分の考えをまとめることができるよう配慮すること。
The referenced Course of Study item
(ア) 日本国憲法の基本的な考え方に着目して,我が国の民主政治を捉え,日本国憲法が国民生活に果たす役割や,国会,内閣,裁判所と国民との関わりを考え,表現すること。
Commentary Page
https://www.mext.go.jp/content/20230308-mxt_kyoiku02-100002607_003.pdf#page=109
Listing order of the item
1000601
Type
Item of Commentary on the Course of Study

Referred resources

Referred to as 'Child' from:
(内容の取扱い)