(ア) 日本国憲法の基本的な考え方に着目して,我が国の民主政治を捉え,日本国憲法が国民生活に果たす役割や,国会,内閣,裁判所と国民との関わりを考え,表現すること。

https://w3id.org/jp-cos/8220263121000000

Details

Code of Course of Study Item
8220263121000000
Description of Course Of Study Item
(ア) 日本国憲法の基本的な考え方に着目して,我が国の民主政治を捉え,日本国憲法が国民生活に果たす役割や,国会,内閣,裁判所と国民との関わりを考え,表現すること。
Hierarchical Section Numbers
第1章 / 第2章 / 第2節 / 第2 / 〔第6学年〕 / 2 / (1) / イ / (ア)
Commentary Page
https://www.mext.go.jp/content/20230308-mxt_kyoiku02-100002607_003.pdf#page=106
Type of School
Elementary School
Subject Area
Social Studies
Grade
6
Category
目標及び内容(大項目)
Sub Category
内容
Section Number
(ア)
Text
日本国憲法の基本的な考え方に着目して,我が国の民主政治を捉え,日本国憲法が国民生活に果たす役割や,国会,内閣,裁判所と国民との関わりを考え,表現すること。
Issued Period
Published from 2017 to 2019
Course Of Study
Elementary School Curriculum Guideline 2017-03 Notification
Course Of Study Revision
Elementary School Curriculum Guideline 2017-03 Notification
Edition of Course Of Study Item
一部改正なし
Source
【82V11】Code for Elementary School Course of Guideline published in 2017, version 1.1 (2021-08-20 release)
Item Number
Number
1556
Source
【82V11】Code for Elementary School Course of Guideline published in 2017, version 1.1 (2021-08-20 release)
Type
Line Number
Fcode of Course of Study
A8A2A2A0A2A6A3A1A2A1A0A0A0A0A0A0
Type
Course Of Study Item

Search on Textbook Teaching Units

Search on "NHK for School"

Search on Teaching materials from S×UKILAM Workshop

Referred resources

Referred to as 'Child' from:
イ 次のような思考力,判断力,表現力等を身に付けること。
Referred to as 'The referenced Course of Study item' from:
 内容の取扱いの(1) のアは,内容の(1) のアの(ア)及びイの(ア)について指導する際に取り上げる事柄と配慮事項を示したものである。
 また,イの(ア)の指導に関連して,調べて得た情報などに基づいて,政治への関わり方について多角的に考え,自分の考えをまとめることができるよう配慮することを求めている。例えば,選挙は国民の代表者を選出する大切な仕組みであること,行政に必要な予算を国民が納める税金が支えていること,国民...
 内容の取扱いの(1) のエは,内容の(1) のイの(ア)について指導する際の配慮事項を示したものである。
 ここでは,「「国会」について,国民との関わりを指導する」に当たり,国民生活と関わりが深い具体的な事例として各々の国民の祝日を扱い,それらに関心をもつようにする。その際,国民の祝日に関する法律に定められている内容や歴史的な由来などを取り上げながら,各々の祝日がよりよき社会,より豊か...
Referred to as 'The target Course of Study item' from:
 そのためこの内容は,日本国憲法や政治の仕組みに関する内容と国や地方公共団体の政治の取組に関する内容から構成されている。日本国憲法や政治の仕組みに関する内容については,アの(ア)及び(ウ)とイの(ア)を関連付けて指導する。例えば,日本国憲法の基本的な考え方に着目して,見学・調...
 イの(ア)の日本国憲法の基本的な考え方に着目して,我が国の民主政治を捉え,日本国憲法が国民生活に果たす役割や,国会,内閣,裁判所と国民との関わりを考え,表現することとは,社会的事象の見方・考え方を働かせ,我が国の民主政治について,例えば,日本国憲法の基本的な考え方は...
 日本国憲法の基本的な考え方に着目するとは,日本国憲法に定められた基本的人権の尊重,国民主権,平和主義の原則,天皇の地位,国民の権利と義務などの基本的な考え方について,関連する条文などを根拠に調べることである。このようにして調べたことを手掛かりに,我が国の民主政...
 日本国憲法が国民生活に果たす役割を考え,表現することとは,例えば,日本国憲法の基本的な考え方と国民生活を関連付けて,日本国憲法の特色や役割を考え,文章で記述したり図表などにまとめたことを基に説明したりすることである。また,国会,内閣,裁判所と国民との関わりを考...

RDF data

© 2021-2025 Education Data Plus Research group