(2) 2の各段階の内容の取扱いについては,次の事項に配慮するものとする。

https://w3id.org/jp-cos/8G60206200000000

詳細情報

学習指導要領
特別支援学校高等部学習指導要領 2019年2月 告示
学習指導要領(一部改正情報)
特別支援学校高等部学習指導要領 2019年2月 告示
出典
【8BV12】特別支援学校高等部学習指導要領コード 平成31年告示:バージョン1.2 (令和3年12月28日公表)
項番
項番
3284
出典
【8BV12】特別支援学校高等部学習指導要領コード 平成31年告示:バージョン1.2 (令和3年12月28日公表)
Type
項番
学習指導要領テキスト
(2) 2の各段階の内容の取扱いについては,次の事項に配慮するものとする。
学習指導要領コード
8G60206200000000
告示時期
平成29~31年 告示
学校種別
特別支援学校高等部
障害分類
知的
教科等
理科
大項目
目標及び内容(大項目)
項目
指導計画の作成と内容の取扱い
改正情報
一部改正なし
F学習指導要領コード
A8UGA6A0A2A0A6A2A0A0A0A0A0A0A0A0
ア 問題を見いだし,予想や仮説,観察,実験などの方法について考えたり説明したりする学習活動,観察,実験の結果を整理し考察する学習活動, 科学的な言葉や概念を使用して考えたり説明したりする学習活動などを重視すること。
イ 観察,実験などの指導に当たっては,指導内容に応じてコンピュータや情報通信ネットワークなどを適切に活用できるようにすること。
ウ 実験を行うに当たっては,身の回りのことや生活に関わるものを取り扱うこと。
エ 生物,天気,川,土地などの指導に当たっては,野外に出掛け地域の自然に親しむ活動や体験的な活動を多く取り入れるとともに,生命を尊重し, 自然環境の保全に寄与する態度を養うようにすること。
オ 天気,川,土地などの指導に当たっては,災害に関する基礎的な理解が図られるようにすること。
カ 科学技術が日常生活や社会を豊かにしていることや理科で学習することが様々な職業などと関係していることに触れること。
キ 個々の生徒が主体的に問題を解決する活動を進めるとともに,日常生活や他教科等との関連を図った学習活動,目的を設定し,計測して制御するという考え方に基づいた学習活動が充実するようにすること。
ク 博物館や科学学習センターなどと連携,協力を図ること。
節番号
(2)
節番号(階層)
第1章 / 第2節 / 〔理科〕 / 3 / (2)
テキスト
2の各段階の内容の取扱いについては,次の事項に配慮するものとする。
Type
学習指導要領の細目

S×UKILAM連携教材コンテンツ

被参照情報

'子'としての参照元:
3 指導計画の作成と内容の取扱い