第3 指導計画の作成と内容の取扱い

https://w3id.org/jp-cos/7210300000000000

Details

Code of Course of Study Item
7210300000000000
Description of Course Of Study Item
第3 指導計画の作成と内容の取扱い
Hierarchical Section Numbers
第1章 / 第2章 / 第1節 / 第3
Type of School
Elementary School
Subject Area
Japanese Language
Category
指導計画の作成と内容の取扱い(大項目)
Sub Category
区分なし
Section Number
第3
Text
指導計画の作成と内容の取扱い
Child
1 指導計画の作成に当たっては,次の事項に配慮するものとする。
2 第2の各学年の内容の〔伝統的な言語文化と国語の特質に関する事項〕については,次のとおり取り扱うものとする。
3 教材については,次の事項に留意するものとする。
ア 自分の思いや考えが伝わるように音読や朗読をすること。
イ 目的に応じて,本や文章を比べて読むなど効果的な読み方を工夫すること。
ウ 目的に応じて,文章の内容を的確に押さえて要旨をとらえたり,事実と感想,意見などとの関係を押さえ,自分の考えを明確にしながら読んだりすること。
エ 登場人物の相互関係や心情,場面についての描写をとらえ,優れた叙述について自分の考えをまとめること。
オ 本や文章を読んで考えたことを発表し合い,自分の考えを広げたり深めたりすること。
カ 目的に応じて,複数の本や文章などを選んで比べて読むこと。
(2) (1)に示す事項については,例えば,次のような言語活動を通して指導するものとする。
〔伝統的な言語文化と国語の特質に関する事項〕
Issued Period
Published from 2008 to 2009
Course Of Study
Elementary School Curriculum Guideline 2008-03 Notification
Course Of Study Revision
Elementary School Curriculum Guideline 2008-03 Notification
Elementary School Curriculum Guideline 2015-03 Notification of Partial Revision
Edition of Course Of Study Item
一部改正なし
Source
【72V11】Code for Elementary School Course of Guideline published in 2008, version 1.1 (2021-12-28 release)
【72V21】Code for Elementary School Course of Guideline published in 2015年, version 2.1 (2021-12-28 release)
Item Number
Number
244
Source
【72V21】Code for Elementary School Course of Guideline published in 2015年, version 2.1 (2021-12-28 release)
Type
Line Number
Number
235
Source
【72V11】Code for Elementary School Course of Guideline published in 2008, version 1.1 (2021-12-28 release)
Type
Line Number
Fcode of Course of Study
A7A2A1A0A3A0A0A0A0A0A0A0A0A0A0A0
Type
Course Of Study Item

Search on Textbook Teaching Units

Search on "NHK for School"

Search on Teaching materials from S×UKILAM Workshop

Referred resources

Referred to as 'Child' from:
第1節 国語