Home Economics

https://w3id.org/jp-cos/LowerSecondaryDeptSNES-Intellectual/2017/職業・家庭/家庭分野

Details

Course Of Study Revision
Elementary and Lower Secondary Department of Special Needs Education School Curriculum Guideline 2017-04 Notification
Listing order of the course of study
2
Disability Category
Intellectual Disability
Type of School
Lower Secondary Department of Special Needs Education School
Subject Name
Home Economics
かていぶんや
家庭分野
Source for the English name
Name for the source
Lower Secondary School Curriculum Guideline English Version (Tentative Translation) (2008-03)
Lower Secondary School Curriculum Guideline English Version (Tentative Translation) (2008-03)
中学校学習指導要領英訳版(仮訳)(平成20年3月)
中学校学習指導要領英訳版(仮訳)(平成20年3月)
Reference to a curriculum guideline
Lower Secondary School Curriculum Guideline 2008-03 Notification
Lower Secondary School Curriculum Guideline 2008-03 Notification
Related links
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/new-cs/youryou/eiyaku/1298356.htm
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/new-cs/youryou/eiyaku/1298356.htm
Type
Referrence for English name
Referrence for English name
4th Digit Code of Course of Study Item
2
Fcode Correspond to 4th Digit Code of Course of Study Item
A2
Code of Subject
8AD2
Fcode of Subject
A8UAUDA2
Type
Subject

Referred resources

Referred to as 'Related' from:
Home Economics
Referred to as 'has a subject' from:
Elementary and Lower Secondary Department of Special Needs Education School Curriculum Guideline 2017-04 Notification
Job and Home Economics
Referred to as 'Subject' from:
家庭分野 生活の営みに係る見方・考え方を働かせ,衣食住などに関する実践的・体験的な学習活動を通して,よりよい生活の実現に向けて工夫する資質・能力を次のとおり育成することを目指す。
ア 家庭の中の自分の役割に気付き,生活の自立に必要な家族・家庭,衣食住,消費や環境等についての基礎的な理解を図るとともに,それらに係る技能を身に付けるようにする。
イ 家庭生活に必要な事柄について触れ,課題や解決策に気付き,実践し, 学習したことを伝えるなど,日常生活において課題を解決する力の基礎を養う。
ウ 家族や地域の人々とのやりとりを通して,よりよい生活の実現に向けて, 生活を工夫しようとする態度を養う。
家庭分野
A 家族・家庭生活
ア 自分の成長と家族 自分の成長に気付くことや家族のことなどに関わる学習活動を通して,次の事項を身に付けることができるよう指導する。
(ア) 自分の成長を振り返りながら,家庭生活の大切さを知ること。
(イ) 家族とのやりとりを通して,家族を大切にする気持ちを育み,よりよい関わり方について気付き,それらを他者に伝えること。
イ 家庭生活と役割 家庭の中での役割などに関わる学習活動を通して,次の事項を身に付けることができるよう指導する。
(ア) 家庭における役割や地域との関わりについて関心をもち,知ること。
(イ) 家庭生活に必要なことや自分の果たす役割に気付き,それらを他者に伝えること。
ウ 家庭生活における余暇 家庭における余暇の過ごし方などに関わる学習活動を通して,次の事項を身に付けることができるよう指導する。
(ア) 健康や様々な余暇の過ごし方について知り,実践しようとすること。
(イ) 望ましい生活環境や健康及び様々な余暇の過ごし方について気付き,工夫すること。
エ 幼児の生活と家族 幼児と接することなどに関わる学習活動を通して,次の事項を身に付けることができるよう指導する。
(ア) 幼児の特徴や過ごし方について知ること。
(イ) 幼児への適切な関わり方について気付き,それらを他者に伝えること。
B 衣食住の生活
ア 食事の役割 食事の仕方や食事の大切さに気付くことなどに関わる学習活動を通して,次の事項を身に付けることができるよう指導する。
(ア) 健康な生活と食事の役割について知ること。
(イ) 適切な量の食事を楽しくとることの大切さに気付き,それらを他者に伝えること。
イ 調理の基礎 必要な材料を使って食事の準備をすることなどに関わる学習活動を通して,次の事項を身に付けることができるよう指導する。
(ア) 簡単な調理の仕方や手順について知り,できるようにすること。
(イ) 簡単な調理計画について考えること。
ウ 衣服の着用と手入れ 衣服の着方や手入れの仕方などに関わる学習活動を通して,次の事項を身に付けることができるよう指導する。
(ア) 場面に応じた日常着の着方や手入れの仕方などについて知り,実践しようとすること。
(イ) 日常着の着方や手入れの仕方に気付き,工夫すること。
エ 快適な住まい方 持ち物の整理や住まいの清掃などに関わる学習活動を通して,次の事項を身に付けることができるよう指導する。
(ア) 住まいの主な働きや,整理・整頓や清掃の仕方について知り,実践しようとすること。
(イ) 季節の変化に合わせた住まい方,整理・整頓や清掃の仕方に気付き,工夫すること。
C 消費生活・環境
ア 身近な消費生活 買物の仕組みや必要な物の選び方などに関わる学習活動を通して, 次の事項を身に付けることができるよう指導する。
(ア) 生活に必要な物の選び方,買い方,計画的な使い方などについて知り,実践しようとすること。
(イ) 生活に必要な物を選んだり,物を大切に使おうとしたりすること。
イ 環境に配慮した生活 身近な生活の中で環境に配慮することに関わる学習活動を通して, 次の事項を身に付けることができるよう指導する。
(ア) 身近な生活の中で,環境に配慮した物の使い方などについて知り, 実践しようとすること。
(イ) 身近な生活の中で,環境に配慮した物の使い方などについて考え, 工夫すること。
家庭分野 生活の営みに係る見方・考え方を働かせ,衣食住などに関する実践的・体験的な学習活動を通して,よりよい生活の実現に向けて工夫する資質・能力を次のとおり育成することを目指す。
ア 家族や自分の役割について理解し,生活の自立に必要な家族・家庭,衣食住,消費や環境等についての基礎的な理解を図るとともに,それらに係る技能を身に付けるようにする。
イ 家庭生活に必要な事柄について考え,課題を設定し,解決策を考え,実践し,学習したことを振り返り,考えたことを表現するなど,日常生活において課題を解決する力を養う。
ウ 家族や地域の人々とのやりとりを通して,よりよい生活の実現に向けて, 生活を工夫し考えようとする実践的な態度を養う。
家庭分野
A 家族・家庭生活
ア 自分の成長と家族 自分の成長と家族や家庭生活などに関わる学習活動を通して,次の事項を身に付けることができるよう指導する。
(ア) 自分の成長を振り返り,家庭生活の大切さを理解すること。
(イ) 家族とのやりとりを通して,家族を大切にする気持ちを育み,よりよい関わり方について考え,表現すること。
イ 家庭生活と役割 家庭生活での役割などに関わる学習活動を通して,次の事項を身に付けることができるよう指導する。
(ア) 家庭における役割や地域との関わりについて調べて,理解すること。
(イ) 家庭生活に必要なことに関して,家族の一員として,自分の果たす役割を考え,表現すること。
ウ 家庭生活における余暇 家庭生活における健康や余暇に関わる学習活動を通して,次の事項を身に付けることができるよう指導する。
(ア) 健康管理や余暇の過ごし方について理解し,実践すること。
(イ) 望ましい生活環境や健康管理及び自分に合った余暇の過ごし方について考え,表現すること。
エ 家族や地域の人々との関わり 家族との触れ合いや地域の人々と接することなどに関わる学習活動を通して,次の事項を身に付けることができるよう指導する。
(ア) 地域生活や地域の活動について調べて,理解すること。
(イ) 家族との触れ合いや地域生活に関心をもち,家族や地域の人々と地域活動への関わりについて気付き,表現すること。
B 衣食住の生活
ア 食事の役割 楽しく食事をするための工夫などに関わる学習活動を通して,次の事項を身に付けることができるよう指導する。
(ア) 健康な生活と食事の役割や日常の食事の大切さを理解すること。
(イ) 日常の食事の大切さや規則正しい食事の必要性を考え,表現すること。
イ 栄養を考えた食事 バランスのとれた食事について考えることに関わる学習活動を通して,次の事項を身に付けることができるよう指導する。
(ア) 身体に必要な栄養について関心をもち,理解し,実践すること。
(イ) バランスのとれた食事について気付き,献立などを工夫すること。
ウ 調理の基礎 食事の準備や調理の仕方などに関わる学習活動を通して,次の事項を身に付けることができるよう指導する。
(ア) 調理に必要な材料の分量や手順などについて理解し,適切にできること。
(イ) 調理計画に沿って,調理の手順や仕方を工夫すること。
エ 衣服の着用と手入れ 衣服の手入れや洗濯の仕方などに関わる学習活動を通して,次の事項を身に付けることができるよう指導する。
(ア) 日常着の使い分けや手入れの仕方などについて理解し,実践すること。
(イ) 日常着の快適な着方や手入れの仕方を考え,工夫すること。
オ 快適で安全な住まい方 住まいの整理・整頓や清掃などに関わる学習活動を通して,次の事項を身に付けることができるよう指導する。
(ア) 快適な住まい方や,安全について理解し,実践すること。
(イ) 季節の変化に合わせた快適な住まい方に気付き,工夫すること。
C 消費生活・環境
ア 身近な消費生活 身近な消費生活について考えることなどに関わる学習活動を通して,次の事項を身に付けることができるよう指導する。
(ア) 生活に必要な物の選択や扱い方について理解し,実践すること。
(イ) 生活に必要な物について考えて選ぶことや,物を大切に使う工夫をすること。
イ 環境に配慮した生活 自分の生活と環境との関連などに関わる学習活動を通して,次の事項を身に付けることができるよう指導する。
(ア) 身近な生活の中での環境との関わりや環境に配慮した物の使い方などについて理解し,実践すること。
(イ) 身近な生活の中で,環境との関わりや環境に配慮した生活について考えて,物の使い方などを工夫すること。
ウ 家庭分野 家庭分野の内容の取扱いについては,次の事項に配慮するものとする。
(ア) 食に関する指導では,職業・家庭科の特質に応じて,食育の充実に資すること。
(イ) 幼児と関わるなどの校外での学習について,事故の防止策及び事故発生時の対応策等を綿密に計画するとともに,相手に対する配慮にも十分留意するものとする。
(ウ) 調理に用いる食品については,安全・衛生に留意すること。また,食物アレルギーについても配慮すること。