3 肢体不自由者である児童に対する教育を行う特別支援学校

https://w3id.org/jp-cos/77n0000300000000

詳細情報

学習指導要領コード
77n0000300000000
学習指導要領テキスト
3 肢体不自由者である児童に対する教育を行う特別支援学校
節番号(階層)
第1章 / 第1款 / 3
学校種別
特別支援学校小学部
障害分類
病弱
聴覚
肢体
視覚
教科等
各教科(小学部)
大項目
区分なし
項目
区分なし
節番号
3
テキスト
肢体不自由者である児童に対する教育を行う特別支援学校
(1) 体験的な活動を通して表現する意欲を高めるとともに, 児童の言語発達の程度や身体の動きの状態に応じて, 考えたことや感じたことを表現する力の育成に努めること。
(2) 児童の身体の動きの状態や生活経験の程度等を考慮して, 指導内容を適切に精選し, 基礎的・基本的な事項に重点を置くなどして指導すること。
(3) 身体の動きやコミュニケーション等に関する内容の指導に当たっては, 特に自立活動における指導との密接な関連を保ち, 学習効果を一層高めるようにすること。
(4) 児童の学習時の姿勢や認知の特性等に応じて, 指導方法を工夫すること。
(5)児童の身体の動きや意思の表出の状態等に応じて,適切な補助用具や補助的手段を工夫するとともに, コンピュータ等の情報機器などを有効に活用し,指導の効果を高めるようにすること。
告示時期
平成20~21年 告示
学習指導要領
特別支援学校小学部・中学部学習指導要領 2009年3月 告示
学習指導要領(一部改正情報)
特別支援学校小学部・中学部学習指導要領 2009年3月 告示
特別支援学校小学部・中学部学習指導要領 2015年3月 一部改正
改正情報
一部改正なし
出典
【76V11】特別支援学校小学部・中学部学習指導要領コード 平成21年告示:バージョン1.1 (令和3年3月18日公表)
【76V22】特別支援学校小学部・中学部学習指導要領コード 平成27年告示:バージョン2.2 (令和3年12月28日公表)
項番
項番
96
出典
【76V22】特別支援学校小学部・中学部学習指導要領コード 平成27年告示:バージョン2.2 (令和3年12月28日公表)
Type
項番
項番
85
出典
【76V11】特別支援学校小学部・中学部学習指導要領コード 平成21年告示:バージョン1.1 (令和3年3月18日公表)
Type
項番
F学習指導要領コード
A7A7LnA0A0A0A0A3A0A0A0A0A0A0A0A0
Type
学習指導要領の細目

NHK for School検索

S×UKILAM連携教材コンテンツ