(イ) 情報の種類,情報の活用の仕方などに着目して,産業における情報活用の現状を捉え,情報を生かして発展する産業が国民生活に果たす役割を考え,表現すること。

https://w3id.org/jp-cos/8220253422000000

詳細情報

学習指導要領コード
8220253422000000
学習指導要領テキスト
(イ) 情報の種類,情報の活用の仕方などに着目して,産業における情報活用の現状を捉え,情報を生かして発展する産業が国民生活に果たす役割を考え,表現すること。
節番号(階層)
第1章 / 第2章 / 第2節 / 第2 / 〔第5学年〕 / 2 / (4) / イ / (イ)
学習指導要領解説へのリンク
https://www.mext.go.jp/content/20230308-mxt_kyoiku02-100002607_003.pdf#page=93
学校種別
小学校
教科等
社会
学年
5
大項目
目標及び内容(大項目)
項目
内容
節番号
(イ)
テキスト
情報の種類,情報の活用の仕方などに着目して,産業における情報活用の現状を捉え,情報を生かして発展する産業が国民生活に果たす役割を考え,表現すること。
告示時期
平成29~31年 告示
学習指導要領
小学校学習指導要領 2017年3月 告示
学習指導要領(一部改正情報)
小学校学習指導要領 2017年3月 告示
改正情報
一部改正なし
出典
【82V11】小学校学習指導要領コード 平成29年告示:バージョン1.1 (令和3年8月20日公表)
項番
項番
1514
出典
【82V11】小学校学習指導要領コード 平成29年告示:バージョン1.1 (令和3年8月20日公表)
Type
項番
F学習指導要領コード
A8A2A2A0A2A5A3A4A2A2A0A0A0A0A0A0
Type
学習指導要領の細目

教科書単元検索

NHK for School検索

S×UKILAM連携教材コンテンツ

被参照情報

'子'としての参照元:
イ 次のような思考力,判断力,表現力等を身に付けること。
'参照した学習指導要領細目'としての参照元:
 内容の取扱いの (4) のイは,内容の (4) アの(イ)及びイの(イ)の指導において,取り上げる対象の範囲について示したものである。
 ここでは,「様々な産業」について,「販売,運輸,観光,医療,福祉など」情報を活用して発展している産業の中から選択して取り上げることが考えられる。取り上げる事例としては,例えば,販売情報を収集・分析して商品の入荷量や販売量を予測したり,インターネット上で商品の管理を行ったりしている...
 事例の選択に当たっては,情報を活用して産業におけるサービスを向上させたり,販売業と運輸業などが結び付いて物流を構成するなど複数の産業が相互に結び付くことで新たなサービスを提供したりして,国民生活の利便性を大きく向上させている例など,国民の身近な生活を支えている事例を取り上げること...
 また,学習したことを基に,大量の情報を活用して産業をより一層発展させることや,それにより国民生活の利便性が向上すること,国民は適切な情報を見極める必要があることなど情報活用の在り方を多角的に考えて,情報化社会のよさや課題について自分の考えをまとめることができるよう指導することが大...
イ アの(イ)及びイの(イ)については,情報や情報技術を活用して発展している販売,運輸,観光,医療,福祉などに関わる産業の中から選択して取り上げること。その際,産業と国民の立場から多角的に考えて,情報化の進展に伴う産業の発展や国民生活の向上について,自分の考えをまとめることができる...
'対象となる学習指導要領細目'としての参照元:
 この内容は,主として「現代社会の仕組みや働きと人々の生活」に区分されるものであり,我が国の産業と情報との関わりについての学習で身に付ける事項を示している。我が国の産業と情報との関わりとは,放送,新聞などの産業が多種多様な情報を収集・選択・加工して提供していることや,販売,運輸,観...
 また,情報や情報通信技術を活用する産業に関する内容については,アの(イ)及び(ウ)とイの(イ)を関連付けて指導する。例えば,情報の種類,情報の活用の仕方などに着目して,聞き取り調査をしたり映像や新聞などの各種資料で調べたりして,まとめ,産業における情報活用の現状を捉え,情報...
 イの(イ)の情報の種類,情報の活用の仕方などに着目して,産業における情報活用の現状を捉え,情報を生かして発展する産業が国民生活に果たす役割を考え,表現することとは,社会的事象の見方・考え方を働かせ,産業における情報活用の現状について,例えば,その産業ではどのような情...
 情報の種類に着目するとは,販売情報,気象情報,交通情報など産業が活用している情報の種類について調べることである。情報の活用の仕方に着目するとは,産業が情報を集める際の対象,情報活用の目的や方法,情報を活用する場面について調べることである。このようにして...
 情報を生かして発展する産業が国民生活に果たす役割を考え,表現するとは,例えば,情報を活用した産業の変化や発展と人々の生活の利便性の向上を関連付けて,情報を生かして発展する産業が国民生活に果たす役割を考え,文章で記述したり,根拠や理由を明確にして議論したりすることであ...
 実際の指導に当たっては,放送,新聞などの産業については,自分たちが日頃から様々な情報手段を活用している事実を調べる活動などが考えられる。また,情報を活用して発展している産業については,情報活用が十分に行われていなかった頃の状況と現在の状況を比較して,情報の生かし方の工夫や国民の利...