Home
About
日本語
本内容は,第3学年「A (1) 物と重さ」の学習を踏まえて,「粒子」についての基本的な概念等を柱とした内容のうちの「粒子の保存性」に関わるものであり,第6学年「A (2) 水溶液の性質」の学習につながるものである。
https://w3id.org/jp-cos/commentary/1000031
Home
Commentary on the Elementary School Course of Study (Science), Notification 2017
第3節 第5学年の目標及び内容
2 第5学年の内容
A 物質・エネルギー
(1) 物の溶け方
本内容は,第3学年「A (1) 物と重さ」の学習を踏まえて,「粒子」についての基本的な概念等を柱とした内容のうちの「粒子の保存性」に関わるものであり,第6学年「A (2) 水溶液の性質」の学習につながるものである。
Details
ID
1000031
Description
本内容は,第3学年「A (1) 物と重さ」の学習を踏まえて,「粒子」についての基本的な概念等を柱とした内容のうちの「粒子の保存性」に関わるものであり,第6学年「A (2) 水溶液の性質」の学習につながるものである。
The target Course of Study item
(1) 物の溶け方 物の溶け方について,溶ける量や様子に着目して,水の温度や量などの条件を制御しながら調べる活動を通して,次の事項を身に付けることができるよう指導する。
(2) 内容の「A物質・エネルギー」の(1)については,水溶液の中では,溶けている物が均一に広がることにも触れること。
The referenced Course of Study item
(1) 物と重さ 物の性質について,形や体積に着目して,重さを比較しながら調べる活動を通して,次の事項を身に付けることができるよう指導する。
(2) 水溶液の性質 水溶液について,溶けている物に着目して,それらによる水溶液の性質や働きの違いを多面的に調べる活動を通して,次の事項を身に付けることができるよう指導する。
Commentary Page
https://www.mext.go.jp/content/20211020-mxt_kyoiku02-100002607_05.pdf#page=68
Listing order of the item
1000031
Type
Item of Commentary on the Course of Study
Referred resources
Referred to as 'Child' from:
(1) 物の溶け方
Referred to as 'Source' from:
(1) 物の溶け方 物の溶け方について,溶ける量や様子に着目して,水の温度や量などの条件を制御しながら調べる活動を通して,次の事項を身に付けることができるよう指導する。
Basic Course of Study Item
Course Of Study Item
(1) 物と重さ 物の性質について,形や体積に着目して,重さを比較しながら調べる活動を通して,次の事項を身に付けることができるよう指導する。
Source
本内容は,第3学年「A (1) 物と重さ」の学習を踏まえて,「粒子」についての基本的な概念等を柱とした内容のうちの「粒子の保存性」に関わるものであり,第6学年「A (2) 水溶液の性質」の学習につながるものである。
Type
Structured Item
(1) 物の溶け方 物の溶け方について,溶ける量や様子に着目して,水の温度や量などの条件を制御しながら調べる活動を通して,次の事項を身に付けることができるよう指導する。
Advanced Course of Study Item
Course Of Study Item
(2) 水溶液の性質 水溶液について,溶けている物に着目して,それらによる水溶液の性質や働きの違いを多面的に調べる活動を通して,次の事項を身に付けることができるよう指導する。
Source
本内容は,第3学年「A (1) 物と重さ」の学習を踏まえて,「粒子」についての基本的な概念等を柱とした内容のうちの「粒子の保存性」に関わるものであり,第6学年「A (2) 水溶液の性質」の学習につながるものである。
Type
Structured Item