総則

https://w3id.org/jp-cos/KindergartenDeptSNES-NC/2009/総則

詳細情報

学習指導要領(一部改正情報)
特別支援学校幼稚部教育要領 2009年3月 告示
学習指導要領掲載順
1
学校種別
特別支援学校幼稚部
教科名
General Provisions
そうそく
総則
英語表記出典
特別支援学校幼稚部教育要領(仮訳)(平成29年3月)
学習指導要領コード3桁目
0
学習指導要領コード3桁目に対応するFコード
A0
教科コード
750
F教科コード
A7A5A0
Type
教科等

被参照情報

'関係がある'としての参照元:
総則
'教科がある'としての参照元:
特別支援学校幼稚部教育要領 2009年3月 告示
'教科等'としての参照元:
第1章 総則
第1 幼稚部における教育の基本
幼児期における教育は, 生涯にわたる人格形成の基礎を培う重要なものであり, 幼稚部における教育は, 学校教育法第72条に規定する目的を達成するため, 幼児期の特性を踏まえ, 環境を通して行うものであることを基本とする。このため, 教師は幼児との信頼関係を十分に築き, 幼児と共により...
1 幼児は安定した情緒の下で自己を十分に発揮することにより発達に必要な体験を得ていくものであることを考慮して, 幼児の主体的な活動を促し, 幼児期にふさわしい生活が展開されるようにすること。
2 幼児の自発的な活動としての遊びは, 心身の調和のとれた発達の基礎を培う重要な学習であることを考慮して, 遊びを通しての指導を中心として第2章に示すねらいが総合的に達成されるようにすること。
3 幼児の発達は, 心身の諸側面が相互に関連し合い, 多様な経過をたどって成し遂げられていくものであること, また, 幼児の生活経験がそれぞれ異なることなどを考慮して, 幼児一人一人の特性に応じ, 発達の課題に即した指導を行うようにすること。
その際, 教師は, 幼児の主体的な活動が確保されるよ う幼児一人一人の行動の理解と予想に基づき, 計画的に環境を構成しなければならない。 この場合において, 教師は, 幼児と人やものとのかかわりが重要であることを踏まえ, 物的・空間的環境を構成しなければならない。 また, 教師は,...
第2 幼稚部における教育の目標
幼稚部では, 家庭との連携を図りながら, 幼児の障害の状態や発達の程度を考慮し, この章の第1に示す幼稚部における教育の基本に基づいて展開される学校生活を通して, 生きる力の基礎を育成するよう次の目標の達成に努めなければならない。
1 学校教育法第23条に規定する幼稚園教育の目標
2 障害による学習上又は生活上の困難を改善・克服し自立を図るために必要な態度や習慣などを育て,心身の調和的発達の基盤を培うようにすること。
第3 教育課程の編成
幼稚部では, この章の第2に示す幼稚部における教育の目標の達成に努めることにより, 義務教育及びその後の教育の基礎を培うものとする。 このことを踏まえ, 各学校においては, 教育基本法及び学校教育法その他の法令並びにこの特別支援学校幼稚部教育要領の示すところに従い, 創意工夫を生...
1 幼稚部における生活の全体を通して第2章に示すねらいが総合的に達成されるよう, 教育課程に係る教育期間や幼児の生活経験や発達の過程などを考慮して具体的なねらいと内容を組織しなければならないこと。 この場合においては, 特に, 自我が芽生え, 他者の存在を意識し,自己を抑制し...
2 幼稚部の毎学年の教育課程に係る教育週数は, 39週を標準とし, 幼児の障害の状態等を考慮して適切に定めること。
3 幼稚部の1日の教育課程に係る教育時間は, 4時間を標準とすること。ただし,幼児の障害の状態や発達の程度, 季節等に適切に配慮すること。